薔薇 哀し
2014年05月16日
バラの花蕊(しべ)さらけ出し 散る哀れ
この時期きれいなバラは持てはやされている が 散る時の姿は哀れ ・・・
持てはやされているがゆえに 余計に哀れである 。。。

そんな薔薇の花は 見たくないものだ
この時期きれいなバラは持てはやされている が 散る時の姿は哀れ ・・・
持てはやされているがゆえに 余計に哀れである 。。。

そんな薔薇の花は 見たくないものだ
Posted by 熊さん at
06:26
│Comments(0)
ゴヨウツツジ
2014年05月14日
今朝は ゴヨウツツジの花を紹介します
この花は天皇家の愛子内親王の印の花です
純白の五つの花びらで しべが爽やかで清楚が魅力
別名 シロヤシオ 徳島の山中で咲いていました


この花は天皇家の愛子内親王の印の花です
純白の五つの花びらで しべが爽やかで清楚が魅力
別名 シロヤシオ 徳島の山中で咲いていました


Posted by 熊さん at
05:47
│Comments(0)
柿若葉
フジの花
山ゆらぐ
クマガイソウ
それぞれに ・・
春の風 ・・
2014年05月01日
ゆっくりと風車回して 春の昼
春の風さりげなく風車を回して通りすぎ
速く遅く 時には休み 気ままに ・ ・


春の風さりげなく風車を回して通りすぎ
速く遅く 時には休み 気ままに ・ ・


Posted by 熊さん at
07:04
│Comments(0)
神楽
ぼたんの花
シバ桜
あやつり人形
2014年04月24日
芝ざくら余興の人形 阿波踊り
農家のおばさんがあやつっているのだが これが又良くできて上手い
少し酔った 与太郎風の阿波踊り ・・



農家のおばさんがあやつっているのだが これが又良くできて上手い
少し酔った 与太郎風の阿波踊り ・・



Posted by 熊さん at
07:19
│Comments(0)
ハナミズキ
2014年04月23日
ランドセル後押す風の ハナミズキ
ハナミズキの花の下を背中いっぱいのランドセルを
背負って登校の新一年生少しは慣れたのでしょう ・・
なにやら話ながら時には笑い声も高く ・・


ハナミズキの花の下を背中いっぱいのランドセルを
背負って登校の新一年生少しは慣れたのでしょう ・・
なにやら話ながら時には笑い声も高く ・・


Posted by 熊さん at
07:14
│Comments(0)